【N2 否定?肯定? 聽力的陷阱】
日檢聽力裡面,常常肯定否定翻來覆去
除了常在最後來一個回馬槍之外
還有句子本身是肯定還是否定瞬間很難判定
所以要搞清楚這個表現是肯定還否定
下面有的是考古題,有的是一般的句子
它是肯定還是否定呢?
1怪しくないわけないじゃないですか。
怪しい?怪しくない?
2いないわけないだろうが。
いる?いない?
3対応いたしかねますのでご了承下さい。
対応できる?できない?
4もし病気でなかったら、彼はサッカーができただろうに。
今、サッカーできる?できない?
5A:飲み物は? B:あ、僕、飲み物はいいです。
飲み物は要る?要らない?
ーー
1怪しくないわけないじゃないですか。
怪しくない→不奇怪
わけ(が)ない→不可能
じゃないですか→怎麼~不是嗎(反問
不可能不奇怪,不是嗎?
→很奇怪
2いないわけないだろうが。
いない→不在
わけ(が)ない→不可能
だろうが=じゃないか→~不是嗎(反問
不可能不在,不是嗎?
→在
3対応いたしかねます
いたす+かねます(做不到)
→無法處理
(かねます文法是肯定,但語意是否定)
4もし病気でなかったら、彼はサッカーができただろうに。
もし…たら→如果...的話
た だろうに→現在就...了的說
過去式還有一個用法是「與現在事實相反」
→現在無法踢足球
5飲み物はいいです。
「~はいい」是不要的意思
「~がいい」才是要的意思
→不要飲料